ちっこいおばちゃんのおしゃべり
ホームページで日記用
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
少女漫画派な私ですが、今の少女漫画は少女の漫画ではありませんね(意味不明)
ヒロインが主にならねばならぬのに、圧倒的に、「イケメン男子」の方が数も多いし、男キャラ達が主人公かのようにシリアス過去、ギャグが満載・・・。ヒロインがそれを癒したり・・・。
それって少年漫画と同じじゃないか。
ヒロインは・・・?
主人公はどこ・・・?何してる?
何考えてる・・・?傍観者的な主人公ヒロインが多い・・・。
最初からヒロインに気があるイケメンありきのスタートな漫画ばかり。
ヒロインがメイン。
昔の恋愛漫画は、ヒロイン自身が友達関係で悩んだり、苦しんだりしてたのに。
苦労してこそ実るものこそ本物だぞよ。少女達(何様ですか)
それになんだろう・・・。これは少年少女漫画も皆同じ傾向なのだけど、
とにかくもう・・・
シリアス通り越して、命、病気ネタで重たい展開多くてさ・・・
ちょっとシリアスにしたいからって病気、命云々って安直にスパイス使いすぎ。。
現実しんどすぎるからこそ、架空世界では希望や明るさが必要なのにね。。
年齢問わず、ヒロインが活き活きしてる物語が、
世界がないか。
世の中の流行などどうでもいい。
少年・少女漫画・・・思春期対象・・・
思春期・・・悩める10代。遠い昔だ・・・by壊れかけのすいね(徳永Fanです)
みそとじゅうじなちっこいおばちゃんでも毎日
悩むというかもう、悩むことに疲れて思考が、ケセラセラ的(何)ですが
とりあえず毎日生きてます。
十代だろうが何歳だろうが
「レントゲンの映りゃ、皆皮と骨」
と、妙な格言を最近口走ってます(メンタル的に仙人状態)
とにかく、あのですね。えっと・・・(言いたいことがまとまらない今日この頃)
ある程度のシリアスなリアルさは必要だろうけど、もう少し希望が持てる話にしたほうがいいですよ。
・・・元気だせなくてもいいの。笑えなくてもいいさ。
深呼吸ひとつ、一日の中でできれば・・・(上の空)
私は犬かごの信頼関係に恋をしていたのです。
キャラじゃないです。かごめちゃんに恋はしてますが、”初恋”は犬かごの”信頼関係”でした
でも失恋してしまいました。
・・・信頼関係が信じられなくなってので。。
よく、赤い衣の人の気持ちはかごめちゃん=愛
星になった方=恋
って言われますが
どっち(ヒロイン二人)にも恋はあるし愛はあるでしょう。
両ヒロインへの接し方が違うことに女子視点からは辛いトコはあるけれど、恋の定義は何、愛の定義は何って
細かいこと考えること自体、それは本物の「恋愛」ではない。
・・・。なんかもう。
人間関係に種類や名前なんざいらなくね?
人間同士の付き合い、もっとアバウト言うと、生き物同士の一番大事なのは、
信頼
これが何より大事です。沢山の人間関係の種類、
親子、友人、夫婦、家族、医者と患者、教師と生徒、上司と部下、ペットと飼い主・・・。
信頼関係がなかったら、それをつくる心掛けがなかったら、関係は作れない。
絆なんてつくれない。
かごめちゃんが愛で星の巫女様が恋とかなんて、どうでもいいことなのです。
両者とも、”他者と深く関わりたいと想う気持ち”が原点なのだから。
でもあえて、あえて恋と愛の何かと考えるとしたら、
恋の後に「しい」をつけてみましょう。
「恋しい」恋しいとのうは、恋人同士じゃなくても使える言葉です。
淋しくて恋しい。お母さんが恋しい。お腹がへったから甘いものが恋しい
だから、星になった巫女様にだけ、犬君が恋をしているわけではアリマセン。
「おれから逃げようなんて思うなよ」などと偉そうに思ってやがる・・・
犬君は間違いなくかごめちゃんに恋をしている。
愛の後に「しい」をつけてみましょう。
愛しいというのは相手に優しい気持ちをもてる気持ちです。ありがとうって言いたくなるような
とてもとても、穏やかな気持ちです。相手に敬意を持てる気持ちです。命懸けで守りたりたい
と思っている・・・
犬君は間違いなくかごめちゃんを愛をしている
・・・。ごちゃごちゃ理屈っぽいこと書いたけど・・・結論は一つ。
”人間関係”名前・種類にこだわる必要なねぇ。つーかこだわることに疲れた・・・
恋人の定義一番辛いときとそばにいてくれる人が恋人かな・・(ぽそり)
今の犬かごはどうだろうか?
・・・私は失恋(絶望)してました。犬かごに。
守りたいと思った人を傷つけたのに謝りもしない主人公に恋愛なんてする
資格はない。人間関係が成り立たない。
・・・失恋、失望したのですよ。本当に・・・。だから犬かごシーンみても
もうピンともすんとも感じない。
それでも最後までは見届けますよ・・・。
初恋は忘れらないものなのでしょう?
ねぇ・・・?
本屋自体が遠いので、足が遠のいてめっきり何が流行っているのか知りません。
・・・どちらにしても・・・
・・・今の漫画やゲームは肌に合わない。どんないい作品でも
ヒット作品はもう・・・
とにかくもう、映画化、ゲーム化、漫画化等して・・・
金、金だし・・・
いい作品もコピー何度もされたら手垢がついてしまう。
・・・個人的にはヒロインものがいいなぁ。
恋愛だけじゃなく、自分の生き方を貫く・・・みたいな。
・・・。昔は沢山あったのに・・・。辛いときに元気になれる
作品が・・・
それでも生活の中の一部となってしまったからサヨナラはできない。
言葉が主体で成り立つ世界。
ブログというのは日記ではないですよね。日記というのは本来は人には見せない自分も含めた
日常を描くもの。
”見せてもいい部分だけ”を見せているのがブログなのかなぁ。。
ネットが普及しはじめたのが2000年前後で、今は携帯サイトが主流なんでしょうか・・・
私、やっぱり携帯持てません。
意地じゃなくて、電気音が駄目なのです。電子レンジのチン!という音や、携帯の甲高い着メロ・・・
耳の奥に響き込むような大きな音も苦手です。特に車のクラクション・・・。
サイトを始めた当初は大好きだった漫画より、ネットの世界の楽しさに夢中だったけれど、
今は、距離を置いて使っています。
ネット世界でも知識や技術の格差があるのかな。
・・・マイペースでいこう。。
今週もサンデーよんでないし・・・。
他サイト様から情報を得ているだけで。。
私が絶望したのは・・・
かごめちゃんを傷つけたことにあやまらなかった
自分の手で傷つけたのに・・・。謝らない?大切な人の命守りたいっていった人間が
大切な人の腕切り裂いて、謝りのシーンがない??
自分のトラウマが優先?
かごめちゃんだから、なんでもアリなんですか?主人公さえ、目立てば、盛り上がれば
人間的に大切なことスルーでもいいんですか?
相手を傷つけたなら謝るのが当然なのに。、
かごめちゃんの心の傷どころか体の傷さえスルーですか?
少年漫画何漫画だからない。
相手に痛みを与えたなら謝る。
当然の観念すら、かごめちゃん相手だからスルーされるのか?
”信頼”少年漫画では大切なテーマの一つであるになぁ??
へんな信頼関係だな。犬かごは。
偽物だよ・・・